- 教材は必要ですか?購入義務はありますか?
小中学生は動画での予習授業があったり、講師が連絡ツールで指示出しをする関係上、当社指定の教材が必要になります。小学生は1年分で2科目およそ7000円前後、中学生は1年分で5科目およそ25000円前後、高校生はの購入の義務はありませんが、必要に応じてご購入いただく場合があります。ただし他塾や他の家庭教師を辞めてのご入会ですでにお持ちに教材があればそちらを使用することもできます。
- きょうだい同時指導、友人との同時指導はできますか?
講師:生徒=1:1と1:2では全く授業の質が異なります。片方の生徒に指導している間、演習時間の経過を見てあげられないことで、正しい順序で解けているのか・どこでつまずいたのかを見逃してしまうためです。同時指導できる場合とそうでない場合があります。きょうだい同時指導、友人との同時指導が可能な条件につきましてはこちらをご覧ください。
- 振替授業はできますか?
できます。原則として授業予定日の前後1ヶ月以内にお振替いただきます。授業予定日当日のキャンセルにつきましては年に決められた回数までであれば無料で後日にお振替できますが、それを越しますと振替にキャンセル費用が発生することがあります。予定がわかっている場合にはできるだけ早めにお振替のご連絡をお願いしています。
- 入会を月末にした場合は日割計算になりますか?
当社では「1回の授業がいくら」という計算ではなく、月定額制でお子さまの学習をトータルサポートしておりますため、日割計算ができません。月末から開始の場合は開始月にできなかった分の授業は翌月以降に振替授業として実施させていただきます。
- 退会する場合に気をつけることはありますか?
退会する前月の末日までにご連絡をお願いしております(4月から退会する場合は3月31日まで)。あまりにも早く退会連絡をしなければ返金してもらえないような習い事はお子様のモチベーションも保ちにくいです。よって月をまたぐギリギリにご連絡を頂きましても返金処理にてご対応させていただきます。ただし月定額制となっていますので、退会時の日割計算はできかねます。
- 先生の交代は何度でも可能ですか?
「講師の交代を何度でも」と謳っている企業をよく見かけますが、指導の質が担保されていない場合におこりえるものでしょう。当社は登録制の家庭教師ではなく、全員が当社直属の家庭教師です。指導の品質を一定以上担保していますので、講師交代を多く求められることは少ないものの、人間同士ですので相性というものは存在するかと思います。その場合はお気軽にご連絡を頂ければご対応することが可能です。
- 進路相談や進路指導はどのように対応してもらえますか?
営業時間内いつでも電話やメールにてご相談可能です。委託講師ではなく当社の職員である講師同士で生徒情報を共有していますので、お子さまの状況をよく把握したうえでご相談を承ることができます。どんなことでもお気軽にご相談ください。また年に2回の面談も行いますので、その際にご相談も承ります。
- 保護者が不在でも指導してもらえますか?
お子さまと信頼関係が築けるまではできるだけご在宅頂きたいと思いますが、ご都合で外出される場合は、様々なトラブル防止の観点から貴重品等は指導エリアから遠ざけて頂いた上で外出していただきますようお願いいたします。
また、体験授業時を含め、お茶やお菓子などのお心遣いは指導の妨げとなるためお断りしています。